やきとり大吉の旨さの秘密に迫る!

フードライターと呼ばれるようになって、ン十年。
「美味しい店をどうやって探せばいいの」としょっちゅう訊かれる。
私は決まって「オーナーシェフの小さなお店がいいですよ」と応える。
経営者が自ら包丁を持ち、自分の目が行き届く席数だけに限定した店なら、たいていは間違いない。
雇われ店長は、経営者の目のないところで手を抜いているかもしれない。手を抜かぬまでも、より美味しくしよう、お客さまに喜んでもらおうと、自ら工夫して骨身を惜しまず働く、なんてことはそんなに期待できない。
バイトが適当にサボっていてもわからないほどの大バコでは、マニュアル以上のサービスはむろん、心のこもった笑顔など、なかなか期待できない。

私は食べることが大好きだから、そういう店で1食でも無駄にしたくない。
美味しいものには限りがないのに、人生には限りがあるのだから、食べる機会をそうそう無駄にはできないのだ。
そういうわけで、申し訳ないがチェーン店にはほとんど行かない。画一的な味には興味がない。
『やきとり 大吉』にも、そそられないなぁ。正直そう思っていた。

ところが、「ここの大吉は美味しいねん」と、とびきり旨い和食店の料理人が言うから驚いた。
チェーン店で、「この店は旨い」ということ自体不思議ではないか。
チェーン店は、セントラルキッチンで作られた冷凍食品が送られてきたのを、店で温めて提供する。
だから全国どの店に行っても同じ味。
そこにある安心感が存在意義だろうと思っていたのに、「大吉のこの店が特に旨い」とは、どういうことだろう。

聞けば、『大吉』にはまずセントラル・キッチンがないという。
店ごとに、鶏肉屋を探して契約し、仕入れて、串に刺しているらしい。
さらに焼き台の前に立って「いらっしゃい」と元気な声を掛けてくる人は、店長ではなく店主だという。
そしてこの人が、自ら仕入れして串打ちし、焼いている。「はい、お待ちどおさま」とサービスしているのは、その人の奥さんだという。
これは、まさに“オーナーシェフの小さい店”ではないか。
だから、特別美味しい店があるわけだ。私は納得した。
そして、“美味しい『大吉』”で食べてみて、確かに美味しいと、深く納得した。

今回改めて、社長と、元『大吉』店主だった本部の方々にお話を聞き、さらに深く『大吉』の焼き鳥の旨さの秘密に迫った。

※記載内容は取材当時の情報を元に作成しております

このページの先頭へ